Teaching and Outreach

担当講義一覧や実施したアウトリーチ活動についてリストしています

大学院講義  graduate schools

2022

素粒子実験学III  Experimental Methods in Particle Physics III

大学院博士前期課程 ()

2019

素粒子実験学I  Experimental Methods in Particle Physics I

大学院博士前期課程 ()

2018

先端融合科学特論II-2a  Advanced Science and Technology II-2a

素粒子実験で探る時空の物理研究
後半4時限分担当, 大学院博士後期課程 ()

2017

首都大学東京 物理学特別講義I

LHC実験の現状と将来
大学院博士前期・後期課程

2016

素粒子実験学III  Experimental Methods in Particle Physics III

大学院博士前期課程 ()

神戸大学学部講義  faculties in Kobe University

2022

データサイエンス入門A  Introduction to Data Science A

オムニバス講義第5回 素粒子物理学とデータサイエンス (Data Science for Elementary Particle Physics)
全学総合教養科目  Integrated Liberal Arts Course ()

物理学実験  Physics Laboratory

全学共通専門基礎科目  Common Basic Course for Majors ()

古典電磁気学I/II  Classical Electrodynamics I/II

理学部物理学科専門科目  Course in Major (, )

物理学実験I/II  Physics Laboratories I/II

宇宙線実験担当 (Cosmic-ray experiments), 理学部物理学科専門科目  Course in Major (, )

2021

若手教員海外長期派遣制度によるCERN常駐により講義担当無し

2020

古典電磁気学I/II  Classical Electrodynamics I/II

理学部物理学科専門科目  Course in Major (, )

物理数学I/II  Mathematical methods in Physics I/II

理学部物理学科専門科目  Course in Major (, )

物理学実験V/VI  Physics Laboratories V/VI

理学部物理学科専門科目  Course in Major (, )

2019

物理数学I/II  Mathematical methods in Physics I/II

理学部物理学科専門科目  Course in Major (, )

物理学実験V/VI  Physics Laboratories V/VI

理学部物理学科専門科目  Course in Major (, )

2018

物理数学I/II  Mathematical methods in Physics I/II

理学部物理学科専門科目  Course in Major (, )

物理学実験V/VI  Physics Laboratories V/VI

理学部物理学科専門科目  Course in Major (, )

他、物理学科教務委員として役職指定の講義・実習等の世話人に従事

2017

物理数学I/II  Mathematical methods in Physics I/II

理学部物理学科専門科目  Course in Major (, )

物理学実験V/VI  Physics Laboratories V/VI

理学部物理学科専門科目  Course in Major (, )

模擬授業、研究紹介など  Outreaches

2018

模擬授業 「素粒子と宇宙」

for 兵庫県立兵庫高等学校, 5 November 2018

2017 - 2019

SS基礎授業

for 奈良学園高等学校

2015

JST サイエンスニュース2015 - 日本グループも貢献 粒子加速器LHC再始動

, 2015/12/25配信 ()